私がブログを書く理由

私がこのブログを始めたのはアーカイブによれば2005年1月になっています。

最初は本当にランニング、バイク、スイムの記録だけの日誌でした。トライアスロンのロング(アイアンマンディスタンス)を完走したいという夢と言うか?目的というか?当時は夢のまた夢であろうことで、その為には何をすれば良いのか?トレーニング方法もわからずに、単に記録を書き込むだけの日誌でしたが、同じような趣味をもった人のブログを読み始めるようになって、次第に単なるトレーニングの記録だけでなく、トレーニングの内容や出来事を綴るようになり、次第にその内容がトレーニングから脱線した日常ネタ、や昔話シリーズなどに発展していき、最近ではトレーニングのネタはなく、単なる日記に、、なってます。

その理由は、今までリアルやSNS。ブログで知り合ったお友達は、現在では、フェイスブックやStravaで繋がっている方が多く、生きているかどうかはStravaやFBの投稿で連絡しているつもりです。しかし、その両方共にアカウントをお持ちでない方もおられますし、それらのSNSで私の事について読みたくもない、興味なしと思われる方もおられることを考えるとブログに来られる方は、少なくともなんらかの興味、関心を持っていただいているのではと思います。

私のぶろぐ村のカテゴリは現在、地域生活の大阪情報、その他スポーツのトライアスロン、自転車のMTBの3部門で登録しておりその比率が、50%、30%、20%という配分になっていますので、私が文末(または文中)に挿入したにほんブログ村をクリックして頂ければそれぞれのカテゴリーでランキングに反映されるということです。

また、ご時世、流行としてはSNSで発信されている方も多く、にほんぶろぐ村へのアクセス数も激減していると思われ、昔の様な盛り上がりも感じられませんし、私自身もブログをほとんど更新していなかったブランクもあり、ランキングの上位に上がりたいという気持ちはありませんが、誰かに応援して頂いていることが続ける糧となるやと思いますので、ランキングはそのバロメーターと考えています。

ダラダラと書きましたが、今まで以上に、拙い文章、オチのないネタでございますが、お叱りのない程度で続けさせて頂ければと思いますので、何卒、ご贔屓の程お願いいたします。


にほんブログ村

Leave a comment